8月になり、ベランダへの日当たりが徐々に変化してきました。
あきらかに陽が低くなってきています。

モナデニウム属 エキヌラツム(Monadenium echinulatum)
やっと休眠から目覚めましたよ。遅っ!!!
夏型なのに、これでは生長する期間が短くなってしまう。
冬に花を咲かせてから体力温存のために茎を切っていましたが、今年は茎を残したまま水やりを続けてみようか。
フォッケア属 火星人(Fockea edulis)
U1さんの火星人。
植え替えようとしていたところを撮りました。
ホームセンターの600円の小さな株から、2年少々でぐんと大きくなりました。
以下はベランダの植物ではないですが
ウェルウィッチア属 奇想天外(Welwitschia mirabilis)
火星人にあう鉢を買いに山城に行くと、奇想天外が咲いていました。
雄花!
さて、先月にスマホの機種を変更しました。
2014年3月に機種変更したときもカメラ性能を比較するため恵比寿笑いを撮り比べてみましたので、それにならって撮り比べてみます。
とはいっても、前回の機種変時のような劇的な違いはありません。
前機 : Xperia Z1
今機 : Xperia XZ
パキポディウム属 恵比寿笑い(Pachypodium brevicaule)
XZは背景の描写が細かくなっています。そして曇りの日の屋内でも色の描写が正確。
葉脈の細かさも輪郭のとげも鮮明に撮れています。
しかし元画像を見ると、XZの方はノイズがかなり目立ち汚く見えます。
そしてどちらも恵比寿笑いのボディにピントを合わせているのですが、なぜかXZの方では何度やってもピントの位置がずれてしまう。なのでボディに関してはZ1の方が明らかに鮮明に撮れている。これがどうしてなのか、謎。
あと景色を撮った時にみょうにのっぺりとしているように感じる。
綺麗に撮りたければデジイチで撮るものの、手ごろに持ち歩けるデジカメの代わりとしての役割をXperiaに求めていた私にとって、これは少し残念なことでした。
うーん、まあちょっと設定を色々さわってみます。
恵比寿笑い大きくなったな!